1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:10万円、妻:14万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
部分鍛造という、お店が私達のためだけにやってくれた製造方法を購入検討の際に提案してくれたので、そこで購入しました。
私が結婚指輪の製法にこだわりを持ちたかったため、デザインが入らない部分に鍛造を入れてもらうようにしました。
見た目は鋳造品のよくあるデザインの結婚指輪ですが、鋳造品と違ってずっしりと重く、夫婦間にしかわからない結婚指輪へのこだわりを叶えることができそうだったので、このお店と結婚指輪に決めました。
予算はあまり気にしませんでした。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
鋳造品とは違う、完全鍛造品とも違う、自分達だけの結婚指輪が手に入ったことが嬉しいです。
他の人にも自慢できます。
また、鍛造部分は表面硬度が高いため、細かい傷が入りにくいと感じています。
少しずつ傷が入ってきていますが、5年間研磨をしていなくても比較的綺麗さを保っていると感じています。
これらの点は部分鍛造という製法にこだわったことが良かったと感じています。
悪かった点は特にありません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
スタージュエリーさんや4℃さん、ケイ・ウノさんなどの鋳造品を主に検討しました。
デザインが豊富で選ぶのが楽しくて良かったのですが、全体的にデザインが細く、価格の割に華奢に感じたので、最終的には選びませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
常に装着しているので、常に家族を背負って生きているという自覚を持つことができます。
つまり、結婚指輪を装着していることが、仕事もプライベートも充実させようと常に考えて行動するきっかけになっています。
また、折角こだわって作った結婚指輪が無駄にならないよう、夫婦仲を良く保つように心掛けています。
一方、入浴や家事、汚れ仕事の際には結婚指輪を外すので、紛失しないか、子供が誤飲しないか気にかける必要があります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
人生で一度だけの機会ですので、予算を気にせず、自分達のこだわりを叶えるといいと思います。
ブランド品からチェーン店、個人経営店など、沢山のお店があります。
それぞれを回ってみて、自分達が欲しい結婚指輪像を作り、それを叶えてくれるお店で購入するのがいいと思います。
また、アフターサービスにも力を入れているお店をお勧めします。
結婚指輪は必ず傷が入るので、研磨を無料でしてくれるお店で結婚指輪を購入されると安心できると思います。