1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
7
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)
97000円(主人) 111000円(私)
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
どこのブランドにしたいというのはなかったんですが、いろいろ見てまわってピアジェのポセションリングかショパールのアイスキューブリングの2つに絞りました。
なんとなく結婚指輪って感じのものでなく、ボリュームのあるデザインリングタイプを探していたので、結局海外ブランドになってしまった感じです。
結局ショパールに決めたのですが、いちばん大きな理由は予算です。
ピアジェだとひとつ20万超になるので、ちょっと手が出ませんでしたね。
キューブデザインのリングで私はダイア入りのローズゴールドのもの、主人はゴールドは抵抗があったようなのでホワイトゴールド(ダイヤなし)と色違いにしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
表面がちょっとツヤ消しみたいな加工が施されているので、生活キズが目立たないところが気に入っています。
ボリュームがあるので結構丈夫な気もします。
妹が昨年結婚してプラチナの甲丸リングを購入したのですが、1年ももたずに変形してしまったと言っていました。
わりと細身の曲線のデザインの指輪だったのですが、やっぱりある程度太いタイプの方が頑丈なんでしょうかね?
あとはゴールドなこともあり、あまり結婚指輪に見えないので、他の指にも指輪をつけたりしてもバランスが良いかな、と思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
今は男性もアクセサリーとかつけている人も多くいますが、主人はこれまでそういった類のものは一切つけたことのない人だったので、指輪を指にはめるということ自体に違和感を強く感じていたようでした。
なのでボリューム感のあるデザインリングにちょっと引いていましたね。
え、俺これして仕事するの?みたいに。
ただそこは私がちょっと妥協したくなくて。
というのも、私自身が結構女性にしてはかなり大きな手をしているんです。
ちょっと小さめで細めな手指の男性だったら、多分私の方が大きい手をしていると思います。
繊細なデザインにも憧れるんですがまず似合わないので、抵抗する主人を何日かかけて説得しました。
あとはやっぱり予算はふたりでかなり話し合いましたね。
指輪買ったことない男性に指輪の価格を納得させるのは結構大変でした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
ゴールドの指輪でも結婚指輪なんだ、って結構な確率で言われましたね。
やっぱりホワイトゴールドとかプラチナのイメージが強いようです。
結婚指輪っぽくないね、と言われましたが、こういう指輪でもいいんだ、選択肢が増えたと結婚予定のある女性陣からは好評でした。
やっぱり女性は宝石が好きですから、ダイアが入っている点もポイント高かったようです。
男性には、えー、それ結婚指輪?って感じでしたけどね。
反対に主人の方が職場の女性陣におしゃれでカッコイイと褒められることが多いようで、指輪を決める時にあんなに渋っていたのに今ではかなり気にって入る様子です。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします。
手の大きさや指の太さなど個人差はとてもあります。
このデザインがいい、と思っても実際に指につけてみると思っていた雰囲気と違ったり、または付け心地がどうも自分の手にしっくりこない、なんてことも多くあると思います。
デザインが気にっても手に付けてみると意外に想像していたのと違うっていうのは私自身本当に多々あったので、とにかく自分の手に合った指輪を数多くつけてみることをおすすめします。
あと店員さんから教えてもらったのですが、結婚指輪は必ずしも同じデザインのものでなくてもよいそうなので、相手の意見に我慢して合わせるより、長く身に着けるものですから自分の気に入ったものを購入した方が後々良のいかなと思いました。